あれこれなんだっけな?? どういう文法かわからん...
論文書く時って英語がよくわからなくなる時ってありますよね。でも基本的なフレーズを抑えてしまえば何とかなります!
基本的に先人の方々が丁寧に書いてくださっているので、それに従うだけです。
私もはじめはチンプンカンプンなことばっかりでしたが、何年も積み重ねてようやく必ず使うフレーズを理解できました(かかりすぎですね笑)。
そこで、今回は論文の実験操作の項目を書く際に必ず使われる文章をご紹介します!超基本的な内容から始めるため、ご了承ください
基本編
- Under an Ar atmosphere アルゴン雰囲気下で
- The aqueous phase was extracted with ○○ 水層を○○で抽出した
- combined organic phases were washed with brine 有機層を飽和食塩水で洗浄した
- After stirred for ○○ h~ ○○時間撹拌後〜
- To a suspension of ○○ was added ○○〜 ○○の懸濁液の中に○○を加えた〜
基本は、このカタチでOK!
- After stirred at room temperature for ○○ h~
- The aqueous phase was extracted with toluene, and combined organic phases were washed with brine, dried over Na2SO4, andconcentrated in vacuo to give crude products.
- Purification by short-plugged silica-gel column chromatography gave ○○ g of desired products as brownish yellow solid materials.
- The reaction mixture was allowed to warm to room temperature.
- Purification by recrystallization from ○○ afforded 5.22 g of desired molecule.
とまあこんなところです。また、応用が効くシリーズは別の機会に...